院長の経歴

目次

ご挨拶

世田谷訪問・オンライン眼科 院長の藤井爽平です。私は医学部卒業後、小児眼科で有名な浜松医科大学眼科医局に入局しました。

小児眼科はもちろん、関連施設にて年500件ほど白内障手術を執刀するなど
教授をはじめ偉大な先輩の先生方からご指導いただき様々な臨床経験を重ねて参りました。

論文を執筆し専門医を取得する折に、現在の病院の問題点に気付きました。
私が小児眼科外来をしていると、親御さんが通院に苦労されていることがいつも気がかりでした。こどもは気分にムラがあるので全く検査できないときもあります。

藤井「検査できませんでした、ごめんなさい。また来週来てください」
お父様「先生、もう有休とれないようちにも生活ってもんがあるんだ」

藤井「本当にごめんなさい。でもこの子はどうしても治療が必要です」
お母様「何時間待ったと思ってるの? それでまた来てくださいって…」

こどもの検査は時間もかかり、患者さまから毎日のように怒られました。
待合ではお母様が両手でこどもを2人抱きかかえて、あやしながら必死に待っています。
仕事が忙しいお父様は、ある日ぷつりと来なくなってしまいます。

悔しい。悔しい。なんとかこの状況を変えられないだろうか?』
『そうだ!おうちでいつでも眼科の検査や治療ができる病院を作ろう』

スタッフがおうちに訪問し検査する。その結果をビデオ通話で医師が伝える病院。日本で初めてのオンライン診療メインの眼科クリニックを世田谷に作りました。といっても現在は赤字で回しており、主に藤井が患者さんの家に往診しております。

こどもの眼科検査は説明にも時間がかかり、あまりやりたがらない眼科医が多いです。しかし”このクリニックが完成したら必ず将来の日本のこどものためになる。未来の眼科のロールモデルになる”と私は確信しております。

これまでの経験を活かして、患者様に寄り添う診療を心がけていきます。どうぞ宜しくお願いいたします。

略歴

2017年
・浜松医科大学医学部卒業
2019年
・浜松医科大学眼科学講座に入局

 小児眼科の修練を積みました
2021年
・成田記念病院:眼科医員
2025年
・葛飾区杉田眼科アネックス:非常勤

 こどもの近視抑制治療をしています
・葛飾区赤羽岩淵病院:非常勤

 介護施設への訪問眼科をしています
・世田谷訪問/オンライン眼科開設

得意分野:小児眼科、近視抑制治療

資格など

・日本眼科学会認定 眼科専門医
・厚生労働省認定オンライン診療医師
・オルソケラトロジー資格認定医

執筆論文、著書
PDE6A遺伝子変異による網膜色素変性症の1例. 臨眼 75:527-533, 2021.
臨床眼科 2021年 4月号 特集 第74回 日本臨床眼科学会講演集雑誌

目次
閉じる